Quantcast
Channel: 復活!強い日本へ!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4135

[転載]【朗報】日本国外務省、国家侮辱超えてはならない一線を超えた「中韓の反日活動に反撃」を全在外公館に指示!

$
0
0


以下、記事を転載させていただきます。
http://crx7601.com/archives/36463754.html



「中国は国際世論読み違え」=佐々江駐米大使、米紙上で反論
2014年01月17日  http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014011700366


 【ワシントン時事】佐々江賢一郎駐米大使は、中国の崔天凱駐米大使が米ワシントン・ポスト紙上で安倍晋三首相の靖国神社参拝を批判したことに対抗し、「同大使の投稿(での主張)は誤っており、中国の指導者は国際世論を明らかに読み違えている」と中国を批判する論文を17日付の同紙に寄稿した。
佐々江大使は論文で「中国は世界的な反日プロパガンダキャンペーンを展開しているが、国際社会が懸念しているのは日本ではなく中国だ」と強調。
「アジア太平洋地域の平和と安全に対する深刻な懸念になっているのは、首相の靖国参拝ではなく、他に例を見ない中国の軍備増強であり、周辺国に対する威圧だ」と指摘した。

佐々江大使は「日本は世論調査で世界最高水準の好感度を得てきている。戦後、戦闘で一発も弾を撃っていない」と日本の姿勢をアピール。
残念ながら中国は情報の流入を認めていないため、中国国民は真実を目にすることができず、ゆがんだ見解を批判することもできない」とも記した。 

靖国神社は軍国主義の象徴とした崔大使の批判に対しては「日本国民は戦没者の魂を弔うために参拝するのであり、戦争を美化したり、A級戦犯を崇拝したりするためではない」と反論。中国は1978年のA級戦犯合祀(ごうし)後も85年まで靖国参拝を批判していなかったとし、「中国は政治的な動機によって参拝を問題視するようになった」と指弾した。(2014/01/17-12:55)


佐々江賢一郎 駐米大使
http://www.fec-ais.com/main/fec-3/post-141.html


関連記事
【日中】「中国は国際世論読み違えている、世界が懸念しているのは日本でなく中国」 佐々江駐米大使、米紙上で反論[01/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1389952456/

 


国際社会では 「自国の主張を率直に行う」 
のがふつうである。
その意見への反応が どうであってもである。



今まで、日本は自国の主張をしてこなかった。
日本のスイッチが、今、入りはじめた。

success

http://www.sinkan.jp/special/switch/




転載元: successのブログ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4135

Trending Articles