危機が迫っていると安倍ちゃんが
判断した時に限り先制攻撃可 Part.2
<集団的自衛権>「危険切迫」で
行使可能 武力事態法改正へ
行使可能 武力事態法改正へ
毎日新聞 7月12日(土)7時15分配信
集団的自衛権の行使を可能にするための法整備を巡り、政府は11日、武力攻撃事態法を改正し、日本が外国から攻撃を受ける前でも武力行使できるようにする方針を固めた。
同法は武力行使を「(外国からの)攻撃が発生した」場合に限定して認めているが、
「攻撃が発生する明白な危険が切迫している」場合でも武力行使を可能とする。
日本の安全保障法制の大きな転換点となる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140712-00000012-mai-pol
※前スレ
危機が迫っていると安倍ちゃんが判断した時に限り先制攻撃可 キタ━━(゚∀゚)━━!!
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

馬鹿毎日 先制自衛攻撃は、とっくに麻生政権で 決められている。
http://www.riabou.net/archives/179
結論を言えば、
今回、麻生総理が述べたような意味でならば、先制攻撃は合憲であり、法理的に可能です
今回、麻生総理が述べたような意味でならば、先制攻撃は合憲であり、法理的に可能です
ですが
それを「先制攻撃」「敵基地攻撃」と表現するのは恐ろしく不適切で、議論の混乱を招いています。
それを「先制攻撃」「敵基地攻撃」と表現するのは恐ろしく不適切で、議論の混乱を招いています。
また、この議論を「敵基地攻撃論」と一括することはあまりに乱暴です。
敵基地攻撃には3種類もあるのに、それを区別せずに肯定否定を議論しても無意味なのです。
敵基地攻撃には3種類もあるのに、それを区別せずに肯定否定を議論しても無意味なのです。
これらの点を確認して、「一定の枠組みを決めた上で、法理上は攻撃できる」とは一体どういうことか?
そしてそれは憲法上、国際法上で妥当なのかをチェックしてみましょう。
そしてそれは憲法上、国際法上で妥当なのかをチェックしてみましょう。
おさらい…日本は国際法上で認められた自衛権を持っている
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ヤフコメの反応見ると賛成が多いみたいだけど
dama-chan| 10時間前(2014/07/12 07:22) 違反報告 いいね
攻撃受けて死傷したら意味がないからな。
やられる前にやる、当たり前なことだよ。
heqsi| 8時間前(2014/07/12 09:05) 違反報告 いいね
友軍機がロックオンされている状態で、実際にミサイルが発射されないと対処が出来ないのではあまりにかわいそう。
せめて、威嚇射撃くらいは早い段階で行使できるようにすべきだ。
以前は、「自衛隊は、撃たれても撃ってはいけない」なんて言われてたし。
db_*****| 8時間前(2014/07/12 09:12) 違反報告 いいね
普通に考えて。
専守防衛なんて、戦闘行為の常識から外れた、左翼の自己満足。
ナイフで腹を刺されてから反撃なんか出来っこない。
zer*****| 7時間前(2014/07/12 09:37) 違反報告 いいね
日本以外のどの国にも行使可能な権利だ。
今まで封じ込まれていた事の方が異常。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140712-00000012-mai-pol
超汚染カキコって民主党政権の時とかわらないよね
【 反日ネット工作員の任務内容 】
1. 政治に関心を持つ日本人の印象を悪くし、〝政治に関心を持つこ とを避ける”ように誘導せよ。
2. 日本への批判は、日本「人」を強調し、政治批判を〝日本民族へ の批判”に拡大せよ。
3. 世論の不満の矛先は、〝自民党・官僚・日本・アメリカのせい”で あるように誘導せよ。
4. 民主党への批判が避けられない場合、〝民主党を選んだのは日本 国民だから仕方ない”と誘導せよ。
5. 〝民主党・中国・朝鮮・韓国在日同胞への批判”的世論を形成させ てはならない。
6. 中国・朝鮮・韓国への批判が避けられない場合、あくまで〝現政 治体制の問題とし、民族は関係ない”と誘導せよ。
7. とりあえず〝ネトウヨ”を連呼せよ。
日本国憲法は意外と先制攻撃を認めている
北朝鮮の核実験とミサイル発射に伴って「敵基地攻撃能力」が議論されています。
賛成反対の両意見が盛り上がっています。ですが、そこには日本国憲法が認める自衛権について色々と誤解があるようです。
そこで、いったい、憲法はどこまで自衛と認めているのか?
北朝鮮のミサイル基地を攻撃したら侵略戦争なのか?
といった基本的な情報をこの記事でまとめてみます。
「敵基地攻撃論」と「憲法違反論」はどちらがが正しいか?
議論のきっかけは麻生総理が記者の質問に答えた以下の発言のようです。
麻生太郎首相は26日夕、北朝鮮のミサイル発射基地への先制攻撃を想定した敵基地攻撃能力について「一定の枠組みを決めた上で、法理上は攻撃できるということは昭和30年代からの話だ」と述べ、法的には可能との認識を示した。
この「先制攻撃」という言葉に多くの人がひっかかったようで、議論になっています。例えば
「いきなり”先制攻撃”とは話が飛びすぎではないの?」
「そんなことができるなんで憲法のどこに書いてあるんだ?」
「また麻生の失言」 「こちらから先に攻撃するなんてとんでもない」といった懐疑的、批判的な見解が散見されます。他方、「当然だ」「よくぞ言った」という肯定的な意見も見られました。また、疑問もいくつか見られます。
matsuiism 日本国憲法や国際法との整合性を含めて、この「法理」に関して詳しく説明していただきたい。
seijigakuto 政治 国会議員がいうなら観測気球ですが、総理大臣が言うという事はこの見解は内閣法制局を通ったという事ですね/当時の解釈はどうなったのか興味があります 2009/05/27
(以下略)
http://www.riabou.net/archives/179