日本共産党ついに崩壊か?
災害募金に乗じて集めた募金を党勢拡大や
選挙資金に使っていたことが指摘され
野党共闘も崩壊、深刻な資金難で募金活動
日本共産党が深刻な資金難に陥ったようだ。
共産党機関紙「しんぶん赤旗」は24日、一大募金運動を呼びかている。
現段階では募金額が衆院選での必要額を満たしておらず、さらなる募金が必要とのこと。
野党共闘崩壊で多額の資金が必要に
日本共産党が強く推し進めてきた「野党共闘」の真相は、
多くの選挙区に候補者を擁立するための供託金や選挙費用が払えなくなったからだと言われている。
かつては全選挙区候補社擁立を基本方針としていたが、2005年以降からは方針転換により候補者を立てない空白区が出るようになった。
それでも、予測される議席数に対しては極端に多い候補者を立て党勢拡大を図ってきたが、資金難に陥り野党共闘に頼らざるを得なくなる。
この野党共闘を理由に、候補者を取り下げる選挙区は全国に拡がっていた。
近年は民進党などの他党が候補を立て供託金や資金を負担、共産党は組織力を背景に動員をかけるという構図であったが、
共産党は今まで「資金難」の噂を否定してきたが、急な解散と野党共闘崩壊により、資金不足を党員に訴えるしかなかったのだろう。
災害募金に乗じて集めた募金を、
党勢拡大や選挙資金に使っていたことが指摘され
![イメージ 2]()
共産党機関紙「しんぶん赤旗」は24日、一大募金運動を呼びかている。
現段階では募金額が衆院選での必要額を満たしておらず、さらなる募金が必要とのこと。
災害募金に乗じて集めた募金を党勢拡大や選挙資金に使っていたことが指摘され、野党共闘も崩壊、全く追いつかなくなったのだろうか?
野党共闘崩壊で多額の資金が必要に
日本共産党が強く推し進めてきた「野党共闘」の真相は、
多くの選挙区に候補者を擁立するための供託金や選挙費用が払えなくなったからだと言われている。
かつては全選挙区候補社擁立を基本方針としていたが、2005年以降からは方針転換により候補者を立てない空白区が出るようになった。
それでも、予測される議席数に対しては極端に多い候補者を立て党勢拡大を図ってきたが、資金難に陥り野党共闘に頼らざるを得なくなる。
この野党共闘を理由に、候補者を取り下げる選挙区は全国に拡がっていた。
近年は民進党などの他党が候補を立て供託金や資金を負担、共産党は組織力を背景に動員をかけるという構図であったが、
頼みの民進党が希望の党へ合流することで野党共闘は崩壊した。
これにより、共産党は希望の党や自民党の改憲勢力に対立候補を立てなければならなくなった。
共産党は今まで「資金難」の噂を否定してきたが、急な解散と野党共闘崩壊により、資金不足を党員に訴えるしかなかったのだろう。
災害募金に乗じて集めた募金を、
党勢拡大や選挙資金に使っていたことが指摘され
深刻な資金難!
日本共産党が多額の募金を支援者に呼びかけ
「どうしても必要、新聞広告費に億単位の資金」と偽り、資金難は思った以上に深刻。
深刻な資金難にあえぐ日本共産党が、今度は「新聞広告費」として億単位の募金を党員や支援者に求めている。
→総選挙での躍進めざす新聞広告募金にご協力をお願いします/2017年10月
しかし、民進党の分裂により野党共闘が崩壊したことで、さらに資金難は深刻なものになることが予想され、先月24日の募金呼びかけでその窮状を訴えなければならない事態に陥っていた。
参考:日本共産党ついに崩壊か?深刻な資金難で募金活動「供託金が払えない、急を要する」野党共闘崩壊で大打撃
しかし、枝野幸男元官房長官が希望の党に排除されたリベラル勢力を集めた「立憲民主党」を立ち上げたことで、状況は一転した。日本共産党はいち早く共闘を宣言し、立憲民主党が候補者を擁立した選挙区から、共産党の候補を次々と取り下げることで供託金と選挙資金の節約が可能となったのだ。
これによって首の皮一枚繋がった状態ではあるが、候補者を下げた分、効率的に比例票を集めて議席を確保する必要がある。そのためには無駄に街頭でお金を使うより、全国紙への広告展開が有利と考えたようだ。
それでも、資金難であることには間違いは無く、党員や支援者に莫大な費用を負担させる方針に変わりはない。
こんなことならば、公平に収めた税金から各党に配分される政党助成金を素直に受けた方が良いのではないか?
→総選挙での躍進めざす新聞広告募金にご協力をお願いします/2017年10月
日本共産党中央委員会 記事には「どうしても必要」「党躍進には欠かせないもの」などと呼びかけており、急な選挙とは言え、形振り構っていられない窮状が伝わってくる。
日本共産党は先月24日にも、党の機関紙「しんぶん赤旗」で、一大募金運動として選挙資金を募金するよう呼び掛けていた。資金難は思った以上に深刻で「急を要する」などと呼びかけられていた。
日本共産党は先月24日にも、党の機関紙「しんぶん赤旗」で、一大募金運動として選挙資金を募金するよう呼び掛けていた。資金難は思った以上に深刻で「急を要する」などと呼びかけられていた。
日本共産党ついに崩壊か?深刻な資金難で募金活動「供託金が払えない、急を要する」野党共闘崩壊で大打撃
立憲民主党のおかげで首の皮一枚繋がった?
日本共産党の資金難は、ここ数年囁かれてきたが、野党共闘を名目に候補者を下げ、供託金や選挙資金を最小に抑えることで乗り切ってきた。
立憲民主党のおかげで首の皮一枚繋がった?
日本共産党の資金難は、ここ数年囁かれてきたが、野党共闘を名目に候補者を下げ、供託金や選挙資金を最小に抑えることで乗り切ってきた。
しかし、民進党の分裂により野党共闘が崩壊したことで、さらに資金難は深刻なものになることが予想され、先月24日の募金呼びかけでその窮状を訴えなければならない事態に陥っていた。
参考:日本共産党ついに崩壊か?深刻な資金難で募金活動「供託金が払えない、急を要する」野党共闘崩壊で大打撃
しかし、枝野幸男元官房長官が希望の党に排除されたリベラル勢力を集めた「立憲民主党」を立ち上げたことで、状況は一転した。日本共産党はいち早く共闘を宣言し、立憲民主党が候補者を擁立した選挙区から、共産党の候補を次々と取り下げることで供託金と選挙資金の節約が可能となったのだ。
これによって首の皮一枚繋がった状態ではあるが、候補者を下げた分、効率的に比例票を集めて議席を確保する必要がある。そのためには無駄に街頭でお金を使うより、全国紙への広告展開が有利と考えたようだ。
それでも、資金難であることには間違いは無く、党員や支援者に莫大な費用を負担させる方針に変わりはない。
選挙では労働者の生活を語りながら、実際は負担を求める構図になっている。
こんなことならば、公平に収めた税金から各党に配分される政党助成金を素直に受けた方が良いのではないか?
そのほうが党員や支援者の生活は楽になるだろう。
21: あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止 2017/09/30(土) 09:22:57.40 ID:zRqxAtCU0
あの一斉に同じプラカードを掲げるプロパガンダ、
どんだけ世間にキモく見えたか自覚してないんだもんな。
かつてのファシズムと同じなんだよ、あのアベ政治を許さないという奴。
かつての軍国主義体制を呼び覚ますプロパガンダを嬉々として
やったのがお前ら、共産党。
どんだけ世間にキモく見えたか自覚してないんだもんな。
かつてのファシズムと同じなんだよ、あのアベ政治を許さないという奴。
かつての軍国主義体制を呼び覚ますプロパガンダを嬉々として
やったのがお前ら、共産党。
63: あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止 2017/09/30(土) 09:37:24.68 ID:sYPIC5zo0
>>21
たしかにそうだ
アレが異様に見えたのは、みなが同じカードを持ってるから
こりゃバックに同じ組織がいるな、と思ってしまうから。
しかも違うデモなのに、同じカード同じ口調同じ主張だから、バカでも気づく。
たしかにそうだ
アレが異様に見えたのは、みなが同じカードを持ってるから
こりゃバックに同じ組織がいるな、と思ってしまうから。
しかも違うデモなのに、同じカード同じ口調同じ主張だから、バカでも気づく。
日本共産党、深刻な資金難により崩壊寸前キタ
(゚∀゚) !!!野党共闘崩壊で大打撃wwwwwww
共産党が野党共闘に必死になっている理由は○○だった模様