Quantcast
Channel: 復活!強い日本へ!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4135

【加計学園問題】崩れた「加計ありき」 前川喜平前次官、論拠示せず 加戸守行前愛媛県知事「濡れ衣晴らす」

$
0
0

【加計学園問題】崩れた「加計ありき」
前川喜平前次官、論拠示せず
加戸守行前愛媛県知事「濡れ衣晴らす」
イメージ 6

崩れた「加計ありき」 揺れる前川喜平前次官証言、論拠示せず 

加戸守行前愛媛県知事は「濡れ衣晴らす」 
2017.7.24 21:43 

 衆院予算委員会の24日の閉会中審査で、学校法人「加計学園」の獣医学部新設計画をめぐり、加戸守行前愛媛県知事と前川喜平前文部科学事務次官が再び参考人として答弁した。

 手続きの正当性を重ねて訴えた加戸氏に対し
前川氏は首相官邸や内閣府から「加計学園」と名指しで指示を受けていないと明らかにし、「加計ありき」 の論拠が崩れた。(沢田大典) 

 「安倍晋三首相にかけられた、あらぬ濡れ衣を晴らす役に立ちたい」 


 加戸氏は予算委で自民党の小野寺五典元防衛相に対し、こう語った。

 一連の批判を
「ぬれぎぬ」と豪語するのは10年にわたり誘致に尽力した自負があるからだ。家畜 伝染病などに悩まされた加戸氏は愛媛県今治市と平成19年から15回、構造改革特区での獣医学部新設を申請し、はね返されてきた。 

 加戸氏は「他の大学にも当たったが、反応がない。今治にとって黒い猫でも白い猫でも獣医学部を作ってくれるのが一番よい猫だ」と訴えた。社会主義の中国に市場経済を導入するとの矛盾した改革を断行した最高実力者、●(=登におおざと)小平氏の「ネズミを捕る猫が良い猫だ」との言葉を引用し、加計学園と組んだのは合理的な判断だったと主張したのだ。 

 一方、前川氏は答弁が揺れた。28年9月9日に面会した和泉洋人首相補佐官が「首相は自分の口から言えないから、代わって私が言う」と述べた上で、獣医学部 新設の検討を加速させるよう指示され、それを根拠に「加計学園のことだと確信した」 と明言した。 


 前川氏は「首相と加計学園理事長が友人だと認識していた。加計学園が今治で獣医学部を作りたいという希望を持っていると知っていた」などと説明した。

 しかし 和泉氏は「加計学園には一切触れていない」と断言し、前川氏も否定しなかった。 

 与党議員からは「思い込みだ」とヤジが飛び、普段は冷静沈着な前川氏の表情がこわばった。 

 前川氏は「面会の時点で獣医学部を作る意向を持っていたのは加計学園だけだった」とも述べたが、京都府と京都産業大は28年3月に政府に獣医学部新設を提案している。 

ここを詰められた前川氏は「京産大の具体化した計画を承知していなかった」と釈明した。 

 和泉氏と同年10月17日に面会した際、前川氏は「強力なライバルである京産大が具体的な構想を持っている状況を踏まえ検討中と答えた」と語り、一転して 京産大の存在を獣医学部新設に抵抗した理由に挙げた。 

 前川氏は松野博一文科相や担当の高等教育局長に相談していないことも明らかにした。 

前川氏が和泉氏の発言を「加計ありき」と曲解してスタンドプレーに走ったのが実情 ではないか。 

 閉会中審査を求めていた民進党は「首相と加計学園理事長の食事代はどちらが払うのか」 (大串博志政調会長)と政権のイメージダウンを狙った質問も目立った。

最後に質問 に立った日本維新の会の浦野靖人氏は、こう嘆いた。 

 「いつまでも続けても仕方ない…」 

http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240064-n1.html


【悲報】前田っち、ポロリする・・・

維新丸山議員の質疑 

出会い系バーに調査に行ったのなら、その調査結果はどう政策に反映されたのか? 
前川「調査と言ったのは言い過ぎました」 貧困調査ではなかった 


■「加計ありき」は前川氏の思い込みでしたw 

小野寺 「加計って名前出した?」 
和泉   「出してない」 
小野寺 「加計って名前出された?」 
前川   「安倍総理と友達だから加計の事だと思った」 

小野寺 「は?」 
前川  「加計しか手を挙げてないから加計だと思った」 

小野寺 「京産も手あげてたけど?」 
前川  「京産案は具体的じゃなかったから・・・」 

小野寺 「で、加計だと思ってたこと大臣や部下に話したの?」 
前川  「話してない」 
https://www.youtube.com/watch?v=sco_AWenwRA#t=41m50s 

■前川喜平「京産大の計画は具体化したような物ではなかった。加計学園しかなかった」 ←!?w ★2 [無断転載禁止]・2ch.net 
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1500878574/

イメージ 1

18 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [TT] [sage] :2017/07/24(月) 15:47:13.13 ID:GpcpfX400 
これすげえなあ 

http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/minutes/wg/2005/0712/summary050712_01.pdf
イメージ 2

委員「あなたがやっていることの根拠を示してください」 
前川「俺のやることに疑問を持つなら疑問を持つ根拠を示せ」 
委員「政策を実現するにはそれに基づく根拠が欲しいと言ってるんです」 
前川「それだけの疑問を呈するなら疑問の根拠を示せ」 

最後委員ブチ切れてるし会議の議事録でこんなの初めて見たわw 
「やめましょうこんな人相手にしてもしょうが無い」てまで専門委員に言われてるよ 

56 名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [CN] sage 2017/07/24(月) 15:59:42.06 ID:HyefVw+k0 
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/minutes/wg/2005/0712/summary050712_01.pdf

27ページおもろいなw 
くだらない  
ばかばかしい 
もう結構です  
黙りなさい 

前川無能すぎないか 
http://i.imgur.com/2qh6eif.png

イメージ 3

で、どこが歪められてるんだ? 
京都は準備の実態がほとんど無く、家計しか準備していない と理解 by前川 
どこ? 

■はい、終了~。 
http://i.imgur.com/4NYuTvk.jpg

イメージ 4


イメージ 5






加計学園問題、獣医師会もついに敗北を認める!「加計ありき」もやはり捏造だった…


【加計学園 行政は歪められたのか(上)】

新設認めぬ「石破4条件」は獣医師会の政界工作の「成果」だった! 民主党政権でも献金攻勢…

イメージ 7

 「学部の新設条件は大変苦慮しましたが、練りに練って、誰がどのような形でも現実的には参入は困難という文言にしました…」

 平成27年9月9日。地方創生担当相の石破茂は衆院議員会館の自室で静かにこう語った。向き合っていたのは元衆院議員で政治団体「日本獣医師政治連盟」委員長の北村直人と、公益社団法人「日本獣医師会」会長で自民党福岡県連会長の蔵内勇夫の2人。石破の言葉に、北村は安堵の表情を浮かべながらも「まだまだ油断できないぞ」と自分に言い聞かせた。

 石破の言った「文言」とは、会談に先立つ6月30日、安倍晋三内閣が閣議決定した「日本再興戦略」に盛り込まれた獣医学部新設に関わる4条件を指す。

 具体的には(1)現在の提案主体による既存の獣医師養成でない構想が具体化(2)ライフサイエンスなどの獣医師が新たに対応すべき分野における具体的な需要が明らか(3)既存の大学・学部では対応が困難な場合(4)近年の獣医師の需要の動向も考慮しつつ、全国的見地から本年度内に検討-の4つ。要するに、新たな分野のニーズがある▽既存の大学で対応できない▽教授陣・施設が充実している▽獣医師の需給バランスに悪影響を与えない-という内容だ。

 このいわゆる「石破4条件」により獣医学部新設は極めて困難となった。獣医師の質の低下などを理由に獣医学部新設に猛反対してきた獣医師会にとっては「満額回答」だといえる。北村は獣医師会の会議で「(4条件という)大きな壁を作ってもらった」と胸を張った。

   × × ×

 愛媛県と今治市が学校法人「加計学園」(岡山市)の獣医学部誘致を計画したのは平成19年に遡る。相次ぐ家畜伝染病に悩まされ、「獣医師が足りない」という畜産農家の切なる声を受けての動きだった。

 だが、構造改革特区に何度申請しても却下された。ようやく構想が動き出したのは、21年9月に民主党の鳩山由紀夫が首相となった後だった。

 民主党愛媛県連副代表で衆院議員の白石洋一は、民主党幹事長室で「今治市に獣医学部の枠を取れないか」と陳情した。幹事長の小沢一郎は自民党から業界団体をいかに引きはがすかに腐心していた。資金力のある獣医師会を揺さぶるにはちょうどよい案件に映ったのだろう。22年3月に特区申請は「対応不可」から「実現に向けて検討」に格上げされた。

 慌てた獣医師会は、民主党衆院議員、城島光力と接触し、城島を会長とする「民主党獣医師問題議員連盟」を発足させた。22年7月の参院選では、民主党の比例代表の候補1人を推薦した。民主党議員に対する政治献金もこの時期に急激に増えている。

 ところが、その後の民主党政権の混乱により、またも構想は放置された。それがようやく動き出したのは24年12月、自民党総裁の安倍晋三が首相に返り咲いてからだった。

   × × ×

 安倍は25年12月、「岩盤規制をドリルで破る」というスローガンを打ち出し、構造改革特区を国家戦略特区に衣替えした。27年6月、愛媛県と今治市が16回目の申請をすると、国家戦略特区ワーキンググループ(WG)が実現に向け一気に動き出した。

(以下略)
転載元
【加計学園 行政は歪められたのか(上)】新設認めぬ「石破4条件」は獣医師会の政界工作の「成果」だった! 民主党政権でも献金攻勢… - 産経ニュース 







































Viewing all articles
Browse latest Browse all 4135

Trending Articles