若者のテレビ離れが深刻
10代と20代、TVよりネットが逆転
ネットの時間の方が長くなる
総務省が東大大学院などと調べたテレビやネットの利用状況によると、2016年の平日1日あたりのテレビの視聴時間は、前年比3・6%減の168・0分だった。ネット利用時間は同10・3%増の99・8分で、4年連続で増えた。年代が低いほどテレビの視聴が短く、ネットが長い。10~20代はネットがテレビを上回った。
ネット利用の内訳で最も長かったのは「メール」で、全世代平均で30・1分。ツイッターやフェイスブックなど「ソーシャルメディア」は25・0分、「ブログやウェブサイト」は21・2分。10?20代ではソーシャルメディアが約60分で最長だった。
休日はテレビも健闘している。視聴時間は225・1分で前年より2・6%減ったが、比較可能な13年(225・4分)以降はほぼ変わらない。ネットは3年連続増の120・7分。13~69歳の男女1500人に12年から年1回聞き、昨年の調査期間は11月26日~12月2日。
ネット利用の内訳で最も長かったのは「メール」で、全世代平均で30・1分。ツイッターやフェイスブックなど「ソーシャルメディア」は25・0分、「ブログやウェブサイト」は21・2分。10?20代ではソーシャルメディアが約60分で最長だった。
休日はテレビも健闘している。視聴時間は225・1分で前年より2・6%減ったが、比較可能な13年(225・4分)以降はほぼ変わらない。ネットは3年連続増の120・7分。13~69歳の男女1500人に12年から年1回聞き、昨年の調査期間は11月26日~12月2日。
そらそうよ
テレビを見ると馬鹿になるから…
【ド正論】宮澤エマ、ワイドナショーで偏向報道の黒幕に言及「一斉に安倍政権叩きの同じ論調になるのはおかしい。誰か黒幕がいるはず」 中道CH
【加計学園問題】モーリー・ロバートソン、フジ・ユアタイムで放送事故級ド正論「今回信頼を失うのは自民党よりもメディア。エンタメと報道を混同してる」 中道CH
加計学園問題を岸博幸氏が一刀両断!「前川氏をヒーロー扱いし問題の本質をすり替えようとするメディアに失望」【政治いろいろ】
前川事務次官 記者会見3秒後に論破される前川事務次官の恥ずかしすぎる嘘をご覧くださいwwwwww
蓮舫のせいで前川喜平のウソがバレる!!蓮舫ファインプレーwwこんな奴どう信じればいい!?【加計学園閉会中審査⇒文科省松野大臣会見】