新「オレオ」、9月に登場
販売元変更に伴い新発売
中国工場で生産
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

モンデリーズ・ジャパンは5月11日、ビスケット製品「オレオ」「リッツ」「プレミアム」計8製品を9月から販売すると発表した。国内では長くヤマザキ・ナビスコが製造販売してきたが、ライセンス契約の終了に伴い、直接販売に乗り出す。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
新たに販売される3ブランドClik here to view.

オレオは「バニラクリーム」「チョコレートクリーム」「ストロベリークリーム」「ビッツサンド バニラ」の4製品、リッツは「クラッカー S」「クラッカー L」「チーズサンド」の3製品。プレミアムはダブルサイズの新形状で販売するという。
新パッケージは店頭で視認性の高いデザインを採用し、広告やキャンペーン、売り場作りなどを積極的に展開するという。オレオとリッツは日本の消費者ニーズを満たすように開発し、日本人が好む味に改良しているという。
生産はそれぞれ海外で行い、オレオは中国・北京、リッツはインドネシア、プレミアムはイタリアの各工場で製造する。北京の工場はMondelez Internationalが持つ最大の向上で、中国市場やオーストラリアを含むアジア太平洋地域7カ国向けに製造しているという。
国内ビスケット市場は過去3年で約14%成長。同社は「日本のビスケット市場に参入することで、3ブランドを成長させ、事業拡大を目指す」としている。
オレオなどは国内で山崎製パン子会社のヤマザキ・ナビスコが長く販売してきたが、8月末でライセンス契約を終了。Nabiscoを傘下に持つMondelez Internationalが直接販売することになった。
ヤマザキ・ナビスコはオレオ、リッツなど4ブランドの製造を8月末で終了し、在庫販売をへて同社からは終売となる。9月1日には「ヤマザキビスケット」に社名変更し、新商品の販売に乗り出す考えだ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

ヤマザキナビスコ、
オレオやリッツの製造終了へ
8月末
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

山崎製パンは12日、クラッカー「リッツ」「プレミアム」、クッキー「オレオ」「チップスアホイ」の4製品の製造を8月末で終えると発表した。商標を持つ米モンデリーズ・インターナショナルとの契約が切れるため。9月からはモンデリーズ日本法人が基本的に販売を引き継ぐ。
これらを製造販売してきたのは山崎の子会社「ヤマザキナビスコ」。リッツは1971年、オレオは87年からのロングセラーで、4製品の年間売上高は計約150億円だった。
モンデリーズは世界的菓子メーカーで、日本ではガム「クロレッツ」やキャンディー「キシリクリスタル」を扱う。同社によると「リッツ」「オレオ」の具体的な製造や販売体制は、これから決める。
「ナビスコ」もモンデリーズの商標なので、「ヤマザキナビスコ」は9月から社名を「ヤマザキビスケット」に変える。山崎によると17年12月以降は「リッツ」や「オレオ」と似た商品の製造や販売の制限が解除されるため、競合商品の発売も視野に入れている。
サッカー「ヤマザキナビスコカップ」は、今年はこの名称で実施し、来年以降はJリーグ側と協議して決めるという。(西尾邦明)
49:名無しさん@1周年:2016/05/11(水) 17:26:51.21 ID:vJxCB5kc0.net
>>1
>>1
中国産w
オワタwww
40:名無しさん@1周年:2016/05/11(水) 17:25:36.33 ID:/LY9DwSS0.net
そんなもん絶対買わないわwww
4:名無しさん@1周年:2016/05/11(水) 17:22:07.63 ID:zkIU1j0N0.net
もう買わない
ヤマザキの新商品のほうがよさそう
791:名無しさん@1周年:2016/05/11(水) 18:19:09.16 ID:9O7qB3Ce0.net
>>4
同じく。
オレオは中国って日本で
売る気無いよな…
197:名無しさん@1周年:2016/05/11(水) 17:36:44.27 ID:zdX9k41P0.net
今までありがとう
さようなら
216:名無しさん@1周年:2016/05/11(水) 17:38:18.80 ID:nrhE3RxS0.net
売り出してから自分の過ちに
気付くことになるだろう。