【国際】 「中国の防空識別圏は張り子の虎ですか?」 海外記者の質問攻めにたじたじ…中国外交部
2013年11月27日、中国外交部定例記者会見では、中国が東シナ海に策定した防空識別圏について
海外メディアから厳しい質問が相次いだ。
「米軍の爆撃機B-52、2機が東シナ海の防空識別圏を飛行したことについて中国は米国に対し公式な反応を見せましたか?」
との質問に、
秦剛(チン・ガン)報道官は中国国防部報道官のコメントを参照するよう返答した。
27日、中国国防部の耿雁生(ゲン・イエンション)報道官は 、
B-52の飛行についてその全行程を監視していた、中国は関連空域を有効に管理する能力を持っていると強調している。
また
「米軍機の飛行、日本側がフライトプラン提出義務を無視したことで、
東シナ海の防空識別圏は
“張り子の虎”と思われているとの懸念はありませんか?」
との質問に対しては、
「“張り子の虎”には特別の含意があります。当時、毛沢東主席が“張り子の虎”をどのような意味で使ったか、 調べてみてはいかがでしょうか」
と回答した。
『毛主席語録』には「帝国主義とすべての反動派は張り子の虎である」との論文が掲載されているなど、
毛沢東はたびたび「張り子の虎」という表現を使っている。
秦報道官は毛沢東に言及することで、
間接的に米国や日本の対応こそ見かけ倒しにすぎないとのメッセージを送った。
他にも
「中国国防部によると、米軍機は東シナ海の防空識別圏を飛行した際、監視と識別を受けたとのことですが、
これが外国機が防空識別圏に進入した場合に受ける“深刻な結果”というものでしょうか?
それとももっと厳しい対応があるのでしょうか?」
など、防空識別圏に関する質問が続いたが、
秦報道官は事前に発表した規則を参照して欲しいなど苦しい回答を繰り返した。(翻訳・編集/KT)
レコードチャイナ http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=79736
防空識別圏どころか、領空飛んでるアルヨw
99: 名無しさん@13周年 :
煽られまくりだなシナチクwwwww
口だけがばれたからなwwwww
軍事ジャーナル【11月27日号】中国空軍の敗北
中国が防空識別圏の設定を宣言した。2月に中国軍の羅援少将が設定を提案していたが、その時点では軍上層部は羅援の提案を無視していた。それが何故この時期に採用されたかと言えば、16日、17日と二日連続でロシアの空軍機が沖縄に接近するという事件があったからだろう。
この二日とも中国軍機がロシア機に対応する形で沖縄に接近しており、その飛行経路は今回設定した防空識別圏と重なるのである。実は12日にロシアのプーチン大統領はベトナムを訪問しており、ロシアの最新戦闘機の供与について話し合われたという。
今のベトナムにとって最大の脅威は中国であるから、この露越の動きはどうみても対中包囲網の形成である。その上でロシア軍機の東シナ海進出である。中国は反射的に防空識別圏の設定を宣言したのであろう。要するにロシアを牽制したのである。
しかし中国が防空識別圏を設定するとなれば、中国が領有を主張している台湾や尖閣、そして韓国の一部も含まれることになる。設定を宣言した23日、中国の情報収集機が飛行し、そこは日本の防空識別圏でもあるから、航空自衛隊の戦闘機が緊急発進し中国機に接近し監視した。
言うまでもなく中国から見ると中国の防空識別圏を日本の戦闘機が飛行しているわけだから、中国の戦闘機が緊急発進して日本の戦闘機に接近して監視しなくてはならない。ところが中国の戦闘機は緊急発進しなかった。
そもそも防空識別圏とは戦闘機が緊急発進する範囲を指す。戦闘機が緊急発進しない防空識別圏など何らの実効性を持たない、言わば絵に描いた餅でしかない。それを見た米軍はB52爆撃機を飛行させ、やはり中国戦闘機は発進せず、中国が宣言した防空識別圏は八方破れの陣となった。
おそらく航空自衛隊のF15が緊急発進したのを見て中国空軍の戦闘パイロットは二の足を踏んだのであろう。中国にはJ10やJ11などF15に一応対抗できる機種はある。しかし稼働率が異様に低く墜落率が驚くほど高いと言われる。当然訓練も儘ならず、パイロットの練度も低い。
一口にいえば、空自のF15が出撃した瞬間に中国空軍は敗北したのである。中国が防空識別圏を設定したとの報を受けても動揺せず通常の手続きに従って緊急発進した空自のパイロットや現場指揮官の勇気は称賛に値する。
これが民主党政権だったら、岡田幹事長みたいのが、中国を刺激するなとか言って緊急発進を中止させたに相違なく、そうなれば中国の防空識別圏は公式に承認されたものとなり、中国空軍は台湾、尖閣、韓国に勢力を広げていた。安倍政権は東アジアを救ったとも言えるであろう。
中国の制服のトップ、軍事副主席の許其亮は空軍出身である。中国の権力闘争は昨今いよいよ激化しているから、許は責任を問われて失脚するかもしれない。失脚を免れるためには失敗を糊塗していよいよ強硬策に出ることも考えられる。たとえば1996年に台湾近くに軍事演習と称してミサイルを次々に打ち込んだが、形勢挽回、窮余の一策として有り得る。
東アジア戦争の第1ラウンドに我々は勝利したが、戦いはまだ終わってはいないのである。
中国 VS 日本&台湾&アメリカ&オーストラリア&インド
7月19日
イギリスのフィナンシャル・タイムズの19日の記事によると
インドは中国との国境で兵力を5万人ほど増やすことになっています。
インド政府は中国をパキスタンより大きな脅威だとみなしての行動とのことです。
インドのメディアによりますと、中印の国境付近に派遣される軍隊は山地作戦部隊と呼ばれています。
インドの現役軍人の数は130万です。
翻訳元
http://news.sina.com.cn/w/2013-07-19/220727719016.shtml
ほら、× してるよ。w
Image may be NSFW.
Clik here to view.![20131108111510427]()
Image may be NSFW.
Clik here to view.![70074aa0a83c7e8996cfa402f9ce8f0c]()
Image may be NSFW.
Clik here to view.![img5139b820bb03a]()
Image may be NSFW.
Clik here to view.![a39fcc4e]()
Image may be NSFW.
Clik here to view.![5134RDVQBYL]()
Image may be NSFW.
Clik here to view.![連合艦隊はきっと来る2]()
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 1]()
Clik here to view.
2013年11月27日、中国外交部定例記者会見では、中国が東シナ海に策定した防空識別圏について
海外メディアから厳しい質問が相次いだ。
「米軍の爆撃機B-52、2機が東シナ海の防空識別圏を飛行したことについて中国は米国に対し公式な反応を見せましたか?」
との質問に、
秦剛(チン・ガン)報道官は中国国防部報道官のコメントを参照するよう返答した。
27日、中国国防部の耿雁生(ゲン・イエンション)報道官は 、
B-52の飛行についてその全行程を監視していた、中国は関連空域を有効に管理する能力を持っていると強調している。
また
「米軍機の飛行、日本側がフライトプラン提出義務を無視したことで、
東シナ海の防空識別圏は
“張り子の虎”と思われているとの懸念はありませんか?」
との質問に対しては、
「“張り子の虎”には特別の含意があります。当時、毛沢東主席が“張り子の虎”をどのような意味で使ったか、 調べてみてはいかがでしょうか」
と回答した。
『毛主席語録』には「帝国主義とすべての反動派は張り子の虎である」との論文が掲載されているなど、
毛沢東はたびたび「張り子の虎」という表現を使っている。
秦報道官は毛沢東に言及することで、
間接的に米国や日本の対応こそ見かけ倒しにすぎないとのメッセージを送った。
他にも
「中国国防部によると、米軍機は東シナ海の防空識別圏を飛行した際、監視と識別を受けたとのことですが、
これが外国機が防空識別圏に進入した場合に受ける“深刻な結果”というものでしょうか?
それとももっと厳しい対応があるのでしょうか?」
など、防空識別圏に関する質問が続いたが、
秦報道官は事前に発表した規則を参照して欲しいなど苦しい回答を繰り返した。(翻訳・編集/KT)
レコードチャイナ http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=79736
中国防空識別圏 海保航空機が事前通告なしに飛行も反応なし
http://ch.i.cmaas.net/news/news/1385609467/
【zakzak】B-52爆撃機が防空識別圏挑発飛行、中国のメンツ丸潰れ-石平氏「習近平は米国の虎の尾踏む事に気付かなかったのでは」[11/27]
http://ch.i.cmaas.net/sekai/news4plus/1385570207/
【国際】韓国政府、防空識別圏設定をめぐる日米vs中国の対立に中立を表明。均衡外交で国益確保を追求へ ★2 [11/27]
http://ch.i.cmaas.net/sekai/news4plus/1385566199/
http://ch.i.cmaas.net/news/news/1385609467/
【zakzak】B-52爆撃機が防空識別圏挑発飛行、中国のメンツ丸潰れ-石平氏「習近平は米国の虎の尾踏む事に気付かなかったのでは」[11/27]
http://ch.i.cmaas.net/sekai/news4plus/1385570207/
【国際】韓国政府、防空識別圏設定をめぐる日米vs中国の対立に中立を表明。均衡外交で国益確保を追求へ ★2 [11/27]
http://ch.i.cmaas.net/sekai/news4plus/1385566199/
自衛隊機、通告せず防空識別圏を飛行 中国側、反応なし
中国が尖閣諸島(沖縄県)を含む空域に防空識別圏を設定し、飛行の事前通告を求めた問題で、自衛隊機と海上保安庁の航空機が、この空域を中国への通告なしで飛行したことが28日わかった。緊急発進(スクランブル)など中国側の反応はなかったという。
中国国防省は、防空識別圏に関する指示に従わない航空機には、中国軍などが緊急措置を取る方針を23日に発表していた。海保は飛行した日時や機数は「運用上支障がある」として明らかにしていないが、同日以降に通常業務の一環として東シナ海を飛行した。
また、防衛省関係者によると、自衛隊機も従来通りの哨戒活動などを変えておらず、28日までに中国が設定した防空識別圏内を飛行した。
朝日新聞社
防空識別圏どころか、領空飛んでるアルヨw
99: 名無しさん@13周年 :
煽られまくりだなシナチクwwwww
口だけがばれたからなwwwww
軍事ジャーナル【11月27日号】中国空軍の敗北
中国が防空識別圏の設定を宣言した。2月に中国軍の羅援少将が設定を提案していたが、その時点では軍上層部は羅援の提案を無視していた。それが何故この時期に採用されたかと言えば、16日、17日と二日連続でロシアの空軍機が沖縄に接近するという事件があったからだろう。
この二日とも中国軍機がロシア機に対応する形で沖縄に接近しており、その飛行経路は今回設定した防空識別圏と重なるのである。実は12日にロシアのプーチン大統領はベトナムを訪問しており、ロシアの最新戦闘機の供与について話し合われたという。
今のベトナムにとって最大の脅威は中国であるから、この露越の動きはどうみても対中包囲網の形成である。その上でロシア軍機の東シナ海進出である。中国は反射的に防空識別圏の設定を宣言したのであろう。要するにロシアを牽制したのである。
しかし中国が防空識別圏を設定するとなれば、中国が領有を主張している台湾や尖閣、そして韓国の一部も含まれることになる。設定を宣言した23日、中国の情報収集機が飛行し、そこは日本の防空識別圏でもあるから、航空自衛隊の戦闘機が緊急発進し中国機に接近し監視した。
言うまでもなく中国から見ると中国の防空識別圏を日本の戦闘機が飛行しているわけだから、中国の戦闘機が緊急発進して日本の戦闘機に接近して監視しなくてはならない。ところが中国の戦闘機は緊急発進しなかった。
そもそも防空識別圏とは戦闘機が緊急発進する範囲を指す。戦闘機が緊急発進しない防空識別圏など何らの実効性を持たない、言わば絵に描いた餅でしかない。それを見た米軍はB52爆撃機を飛行させ、やはり中国戦闘機は発進せず、中国が宣言した防空識別圏は八方破れの陣となった。
おそらく航空自衛隊のF15が緊急発進したのを見て中国空軍の戦闘パイロットは二の足を踏んだのであろう。中国にはJ10やJ11などF15に一応対抗できる機種はある。しかし稼働率が異様に低く墜落率が驚くほど高いと言われる。当然訓練も儘ならず、パイロットの練度も低い。
一口にいえば、空自のF15が出撃した瞬間に中国空軍は敗北したのである。中国が防空識別圏を設定したとの報を受けても動揺せず通常の手続きに従って緊急発進した空自のパイロットや現場指揮官の勇気は称賛に値する。
これが民主党政権だったら、岡田幹事長みたいのが、中国を刺激するなとか言って緊急発進を中止させたに相違なく、そうなれば中国の防空識別圏は公式に承認されたものとなり、中国空軍は台湾、尖閣、韓国に勢力を広げていた。安倍政権は東アジアを救ったとも言えるであろう。
中国の制服のトップ、軍事副主席の許其亮は空軍出身である。中国の権力闘争は昨今いよいよ激化しているから、許は責任を問われて失脚するかもしれない。失脚を免れるためには失敗を糊塗していよいよ強硬策に出ることも考えられる。たとえば1996年に台湾近くに軍事演習と称してミサイルを次々に打ち込んだが、形勢挽回、窮余の一策として有り得る。
東アジア戦争の第1ラウンドに我々は勝利したが、戦いはまだ終わってはいないのである。
中国 VS 日本&台湾&アメリカ&オーストラリア&インド
7月19日
イギリスのフィナンシャル・タイムズの19日の記事によると
インドは中国との国境で兵力を5万人ほど増やすことになっています。
インド政府は中国をパキスタンより大きな脅威だとみなしての行動とのことです。
インドのメディアによりますと、中印の国境付近に派遣される軍隊は山地作戦部隊と呼ばれています。
インドの現役軍人の数は130万です。
翻訳元
http://news.sina.com.cn/w/2013-07-19/220727719016.shtml
【もう末期だなwww 】 防空識別圏設定で、中国が台湾に結束呼び掛け!日本は“共通の敵”「中華民族の利益を守ることは共同責任」
★ 防空識別圏設定で、中国が 台湾に結束呼び掛け
2013.11.27 21:16 [日中関係]
中国国務院(政府)台湾事務弁公室の范麗青報道官は27日の定例記者会見で、
中国が沖縄県・尖閣諸島を含む東シナ海上空で防空識別圏を設定したことに関し 、
「(中台)両岸の同胞は家族であり、中華民族の利益を守ることは両岸の共同責任だ」
と述べ、台湾側に結束を呼び掛けた。
中国はこれまで、尖閣をめぐる日本との対立に絡み、
同様の表現で台湾に結束を呼び掛けており、識別圏の問題でも日本を“共通の敵”に見立て、
台湾と接近を図る構えとみられる。
台湾の国防部(国防省に相当)は、中国の識別圏設定について遺憾の意を示している。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131127/chn13112721180005-n1.htm
中国国務院(政府)台湾事務弁公室の范麗青報道官は27日の定例記者会見で、
中国が沖縄県・尖閣諸島を含む東シナ海上空で防空識別圏を設定したことに関し 、
「(中台)両岸の
と述べ、台湾側に結束を呼び掛けた。
中国はこれまで、尖閣をめぐる日本との対立に絡み、
同様の表現で台湾に結束を呼び掛けており、識別圏の問題でも日本を“共通の敵”に見立て、
台湾と接近を図る構えとみられる。
台湾の国防部(国防省に相当)は、中国の識別圏設定について遺憾の意を示している。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131127/chn13112721180005-n1.htm
ほら、× してるよ。w
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

公開日: 2013/11/27
こんにちは麻呂です
今回は防空識別圏について意見を述べます!
極東で作った火種...金融さん家のユダヤ君...
秘密情報保護法案についても述べます!
http://blog.livedoor.jp/otonatsukimaro/
今回は防空識別圏について意見を述べます!
極東で作った火種...金融さん家のユダヤ君...
秘密情報保護法案についても述べます!
http://blog.livedoor.jp/otonatsukimaro/