「今はいいです」
なぜか産まれた赤ちゃんを
抱かない父親。
その理由に涙…
新たな命が生まれる奇跡の瞬間である「出産」。
尊いものではありますが、2000件の出産のうち300件は命の危険と隣り合わせとも言われるほど、母体への負担も伴います。
今回ご紹介したいのは、妻から夫への感動のメッセージ。
30時間の陣痛が続く中、無事に赤ちゃんが産まれ、夫は看護師から「お父さん、抱かれますか?」と聞かれました。
しかし返事は、「今はいいです」という答え。
いったいなぜ?
その言葉には、妻への思いが込められていたのです。
涙が止まらない
旦那へ。
お母さんから聞いたで。
出産の時、30時間の陣痛のあげく
弛緩発作で意識がなくなった、私。
お医者さんが、
「母子共に危険な状態」って言ったら、
迷わず、「母親の命を優先してください」
って、お医者さんに頭下げてんてなぁ。
「母子共に危険な状態」って言ったら、
迷わず、「母親の命を優先してください」
って、お医者さんに頭下げてんてなぁ。
10ヶ月間、「宝物」って名前つけて楽しみにしてた子やで?
「子供が産まれたら、一番目は子供。お前は二番目に降格やなぁ」
って、嬉しそうに言うてたやん?
意識不明のまま、緊急帝王切開。
子供が先、無事にとりあげられて、看護婦さんが
「お父さん、抱かれますか」
って聞いたのに、
「あいつが助かってから、一緒に抱きたいんで、今はいいです」
って断ってんてなぁ。
「抱いた重みで、父親になった実感がわいてくるんかなぁ」
って、抱き真似しながら言うてたやん?
あとから、なんですぐに抱っこしやんかったか聞いたら、
「あれは、願掛けみたいなもんやった」って…
退院の日、看護婦さんから聞いたで。
半日ほどたって、
私の容態が安定した事伝えたら、
トイレから泣いてる声が廊下にも
聞こえてたって。
私の容態が安定した事伝えたら、
トイレから泣いてる声が廊下にも
聞こえてたって。
看護婦さんみんなに、
「いい旦那さんやね」って言われたよ。
「いい旦那さんやね」って言われたよ。
あんたが泣いたんは、結婚式と、
流産した時と、今回。
流産した時と、今回。
「男は泣くもんじゃない」って、
いつも言ってるのに、
私の事では、泣いてくれるねんなぁ。
いつも言ってるのに、
私の事では、泣いてくれるねんなぁ。
普段は、優しい方ではないし、
口も悪い旦那。
口も悪い旦那。
でも、ほんまに困った時は、
絶対に助けてくれるから、
いざって時、一番に頭に顔が浮かびます。
絶対に助けてくれるから、
いざって時、一番に頭に顔が浮かびます。
いつも、きつい冗談で
泣かされてばかりやけど、調子狂うやんか。
泣かされてばかりやけど、調子狂うやんか。
でも、これで、一生分くらいなら
ついていけるような気がします。
ついていけるような気がします。
絆は、目に見えないものやけど、
ほどけない絆が出来た日は、
この日やと、私は密かに思ってます。
ほどけない絆が出来た日は、
この日やと、私は密かに思ってます。