【靖国参拝】フィリピンのラモス元大統領「日本批判すべきでない」同国の有力紙に寄稿、中韓と同調せず
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【首相靖国参拝】「批判すべきでない」元フィリピン大統領が地元紙に寄稿、中韓と同調せず
2014.1.7 00:27
フィリピンのラモス元大統領は同国の有力紙「マニラ・ブレティン」(4日付)に寄稿し、
安倍晋三首相の靖国神社参拝に中韓が猛反発している問題で、
フィリピンは中国に同調した日本批判をすべきでないとの立場を示した。
ラモス氏は、最近の日中間の対立を「地域・世界政治における互いの影響力の減衰を図る行動」とするとともに、「アジア太平洋で起きている新たな冷戦の一環だ」と位置づけた。
同氏は、旧日本軍の占領支配を「現在も遺憾に思う」としつつも、「われわれが中国と同様に悲憤慷慨(こうがい)したり、(日本に)厳しい態度をとるのは適当だろうか」と問いかけた。
また、
「恨みを抱き続けてわれわれの未来が危険にさらされてはならない」と強調し、参拝を問題視する必要はないとの姿勢を明確にした。
ラモス氏は1992~98年の大統領在任中、日本などから直接投資を積極的に呼び込み、低迷していた国内経済を発展させた。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140107/asi14010700290000-n1.htm
2014.1.7 00:27
フィリピンのラモス元大統領は同国の有力紙「マニラ・ブレティン」(4日付)に寄稿し、
安倍晋三首相の靖国神社参拝に中韓が猛反発している問題で、
フィリピンは中国に同調した日本批判をすべきでないとの立場を示した。
ラモス氏は、最近の日中間の対立を「地域・世界政治における互いの影響力の減衰を図る行動」とするとともに、「アジア太平洋で起きている新たな冷戦の一環だ」と位置づけた。
同氏は、旧日本軍の占領支配を「現在も遺憾に思う」としつつも、「われわれが中国と同様に悲憤慷慨(こうがい)したり、(日本に)厳しい態度をとるのは適当だろうか」と問いかけた。
また、
「恨みを抱き続けてわれわれの未来が危険にさらされてはならない」と強調し、参拝を問題視する必要はないとの姿勢を明確にした。
ラモス氏は1992~98年の大統領在任中、日本などから直接投資を積極的に呼び込み、低迷していた国内経済を発展させた。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140107/asi14010700290000-n1.htm
さすが、アメリカの元なんちゃら高官とは知性レベルが断然違うなwwww
一方インド外相は・・・
一方インド外相は・・・
インド外相「日本は歴史学習を」 靖国参拝で公明代表に
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

【ニューデリー共同】インド訪問中の公明党の山口那津男代表は6日、クルシード外相とニューデリーで会談した。クルシード氏は安倍晋三首相の靖国神社参拝に絡み「日本は歴史的にいろいろ経験し、振り返って正しくないこともある。学習して先に進むのがベストだ」と述べ、中国や韓国の反発を踏まえた慎重な対応を求めた。
山口氏は「もっと慎重に、いろいろな影響を最小限にすることが政治家には必要だ」と重ねて参拝に苦言を呈した。
こんな馬鹿が与党にいるなんて、日本の足を引っ張るなよ、公明党。
自民と同調できないなら連立を解消しろ!
でも、インドもすてたもんじゃないぞ
安倍首相の靖国参拝、「中韓の批判には正当性がない」=インドが援護射撃―台湾メディア
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

同氏は日本メディアの取材に対し、「どの国も亡くなった兵士に敬意を表する権利がある。安倍首相の靖国参拝は右翼的な行為ではなく、ましてや軍国主義復活をもくろんでいることはありえない」とした上で、「靖国を参拝した日本の首相は安倍氏が初めてではないが、中国の反発は今回が最も大きかった。これは、中国が経済発展により国際社会で台頭してきたことを示している」と指摘した。
このほかラジャゴパラン氏は、「1月26日はインドの共和国記念日で、安倍首相は国賓としてニューデリーの軍事パレードに出席する。日印は安全保障領域における協力関係をさらに拡大するだろう」と語っている。(翻訳・編集/内山)
7: 名無しさん@13周年 :2014/01/07(火) 15:49:27.36 ID: 2Lc4HUO+0
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~つーか、靖国参拝って内政干渉だろ
批判してる国は、国連決議を守れよな
まぁ、ありがたい
批判してる国は、国連決議を守れよな
まぁ、ありがたい
「皇太子殿下ご夫妻(今上・皇后両陛下)は訪比二日目の六日(昭和37年11月)昼、キャビテ州カワイトー村で「比国独立運動の父」アギナルド将軍(第一代フィリピン共和国大統領(1869-1964)にお会いになった。
将軍がフィリピンの独立をはかって明治二十九年から六年間、当時の米軍に捕らわれるまで、反乱軍を指揮、スペインや米軍と戦ってきた。
そのとき、日本に援助を求めたことから、将軍と日本の関係が結ばれた。
ご夫妻がたずねられると、九十三歳の老将軍は、足が不自由のため手押し車につかまってやっと立ち上がり、ご夫妻と握手。
ほとんど目の見えない将軍が、皇太子殿下の「将軍に会えてうれしい」とのおことばに「日本の国はありがたい国だ。ご夫妻にぜひお会いしたかった。
この機会がくるのを待っていた。わたしが反乱を起こしたとき、反乱軍が弱く心細かった。
そのとき日本の天皇からという日本刀が届いて、
元気づけられ、独立のため戦い続けることが
出来た」と答えた。
また、将軍は「そのときの天皇はだれでしたか」と質問、殿下は「それは曽祖父に当る明治天皇です」とお答えになるなど、なごやかに訳三十分歓談され、皇太子殿下からは将軍に天皇陛下のお写真とご夫妻の写真を贈られた。」
(昭和37年11月7日付 「東京新聞」朝刊)
★エミリオ・アギナルド・・マッカーサーに降伏を勧告、対日協力者として逮捕監禁 ・彼の宣言日が独立記念日(米から独立した日ではない)・政府公認ナショナル・ヒーロー独立闘争の際、彼が制定した旗が現フィリピン国旗、制定した歌がフィリピン国歌、国防総省は彼の名を冠している。
「フィリピン共和国」代表として彼以上の人物は誰ひとりいない。
日本人が人肉食ったとか書いてるウソまみれの反日小説をアンジェリーナ・ジョリーが映画化する件
どんどん反発が広がってる
アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督?
彼女はあまりにも無知すぎる!白人至上主義の
話など見たくも無い!!日本に二度と来ないで欲しい
日本人役の在日なんて、この映画売れる訳ないわ。
話など見たくも無い!!日本に二度と来ないで欲しい
日本人役の在日なんて、この映画売れる訳ないわ。
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化
http://www.cinematoday.jp/page/N0048798
52: 名無しさん@13周年 :2014/01/07(火) 15:59:55.38 ID: yuY3IZSn0
参拝を問題視する必要はないといったのがポイントだね。
靖国参拝は問題ではないというのが、真のアジアの声だねw
靖国参拝は問題ではないというのが、真のアジアの声だねw