Quantcast
Channel: 復活!強い日本へ!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4135

【対中貿易額なんてGDPの2%程度なのに】⇒「中国は日本にとって最大の貿易相手、経済制裁だけで十分日中戦争での勝利を確信⇒中国ネットユーザー7割弱、

$
0
0

【対中貿易額なんてGDPの2%程度なのに】⇒「中国は日本にとって最大の貿易相手、経済制裁だけで十分日中戦争での勝利を確信⇒中国ネットユーザー7割弱、

2013年11月20日、前瞻網は記事
「日中開戦:ネットユーザーの70%弱が日本に負けるはずがないと回答」を掲載した。

日に日に緊迫の度合いを高める尖閣情勢だが、前瞻網が実施したネット世論調査によると、
中国ネットユーザーの70%弱は日本に負けるはずがないと回答した。

あるネットユーザーは、中国は日本にとって最大の貿易相手国、輸出先であり、
経済制裁をすれば日本が折れることは間違いないと断言した。


確かに海軍力では日本に一日の長があるとはいえ、中国は急ピッチで軍事力強化を進めており、
その差は日増しに縮まっている。(翻訳・編集/KT)

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=79565&type=0
no title

353
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2013/11/26(火) 08:19:30.12 ID: subA9J2u
>>1
実際は日本における対中国貿易GDP比率は1%以下だったはずだが?

昔も今も日本の最大の貿易相手はアメリカだよ
385: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2013/11/26(火) 08:49:48.97 ID: icfP8l/l
日本の貿易依存度は中国の半分 

まずこの基本が分かってないなw
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2013/11/25(月) 23:25:26.18 ID: lilmscB1

>>1
馬鹿のチャンコロ。
日本にとってGDPの3%も無いわボケ。

日本の対中国貿易依存率。
2011年の日本の、
対中輸出はGDPの2.76%、
対中輸入が3.13%、
貿易黒字が-0.38%。(赤字)

日本の対中輸出で香港を経由しているもの、
対香港の数値を加えて、
輸出が3.49%、
輸入が3.16%、
貿易黒字が0.33%。
JETRO (2011)


360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>353
輸出に関しては中国じゃなかったっけ?
まぁ米中でそんなに差はないと思うけど

まぁ制裁はいいけど、日本からの輸出STOPとかどう考えても自爆としか思えんなぁ


783
正恩は支那の体を切り刻む :2013/12/08(日) 20:22:52.22 ID: cS8freZL
北朝鮮は中共の属国を離脱した。支那崩壊の引き金を引くのは北。
北朝鮮が核保有国への道を突き進んだ背景は、米韓と中共軍の侵攻に備え、自立した国家を築くため。

北朝鮮の核ミサイルは韓・日・米より北京・上海・天津・青島・瀋陽・大連等の主要都市に照準をあてている。

中共は「飼い犬に足を噛まれた」と激怒しているから、中朝蜜月の軍事同盟は完全に破綻している。

中共にとって北朝鮮は、東アジア最大かつ唯一の同盟国であったから心理的ショックは大きい。

blog.livedoor.jp/gold_7777/

789正恩は支那の体を切り刻む :2013/12/08(日) 21:04:03.74 ID: cS8freZL
●張成沢の粛清は、日米朝国交→日米露朝vs中韓→中韓軍事一体化→瀋陽軍区と北チョン完全一体化→瀋陽軍北京にミサイルぶち込み→7解放軍の内戦→中国共産党アメリカに逃亡するも資産全部没収されホームレスに→支那7国に分解!→7国間の内戦で疲弊困憊→ 解放軍の解散を条件に国際社会7国と国交・援助→航空識別圏も糞もなし。
823<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2013/12/16(月) 14:57:34.22 ID: ya1wi/Ke
それならなんで経済制裁しないの?
日本はどんどん投資引きあげているんだけど。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


仕事にあぶれた農民工は2億6000万人ほどいるといわれています。中国共産党の幹部たちは、不満をそらすために対外戦争をしかけようとするでしょう。

仕事にあぶれた農民工は2億6000万人ほどいるといわれています。これが流民化する恐れがあります。彼らは年金や保険が一切適用外ですから、何をするかわかりません」(上念氏)

 その不満の矛先が中国政府に向かうのか、反日暴動というかたちになるのかはわからない。しかし2億人超の不満が都市部ではじけたら、暴動では済まなくなる危険性もある。

●中国はルイスの転換点を超えられるのか?

 中国をはじめとするアジア各国は、日本の戦後のキャッチアップ型成長モデルを踏襲した。農村部にいた大量の余剰農民を労働力として、インフラ整備をし、国土を整え、国内の循環を高め、安い人件費を利用した工業製品を海外に売ることで経済を成長させる。しかし、この経済モデルがいつまでも続くわけではない。

「キャッチアップ型のモデルは、やがてルイスの転換点を迎えます。稼いだ金で安心して消費できるように構造改革を進め、公害を克服し、社会福祉制度を整備し、省エネ技術を発達させていかなければならなくなるのです」(上念氏)
大卒失業者
510jjVq+iPL
   農民工失業者
5837b840
農民工は一旦失業すると、通常故郷の農村に戻るのは困難であり、そのまま都市部に滞留する。
 

中華人民共和国では元来戸籍に「農業戸籍」と「非農業戸籍」の二種を設け、人口移動を厳しく制限していたため、配給制度に依拠し、就職先としても国営企業しか存在していなかった改革開放前には大きな人口移動は起こらなかったが、経済の自由化によって農民にとっての戸籍の重要性が低下すると、内陸部の人々が沿岸部に職を求めて移動するようになった。彼等は都市部の単純労働者として中国の経済発展に寄与することになる。このような移住者を「民工」と呼ぶようになり、彼等の移動を「民工潮」と呼ぶようになった。80年代後半以降、移動の人口が都市部での雇用需要を上回り、都市部に出たものの仕事に就けない者も現れた。これらを「盲流」(もうりゅう、ピンイン: mángliú)という。


現状[編集]
中国政府の統計によれば、2012年の時点で2.63億の民工がいるものと推測され、主に建築業、採鉱業、第三次産業および労働力密集型産業に従事している。中国沿海地方の生産型企業は民工の労働力に依存している。
 
 ソース: http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131125-00010000-bjournal-bus_all&p=1 
ルイスの転換点とは、工業化のプロセスが順調に進展した場合、農業部門の余剰労働力が底をつき、工業部門により農業部門から雇用が奪われる状態となり、人口増加による成長モデルが限界に突き当たるポイントのことだ。このポイントを乗り越えるには経済構造を変える必要があり、日本は乗り越えることができた。中国は乗り越えることができるだろうか。ある意味で、三中全会の「改革の全面的深化」はそれを意図したものといえるが、上念氏は中国が転換点を乗り越えるのは難しいという。

「なぜなら、改革を進め、問題を解決するための大前提として政治改革が必要だからです。政治改革を成し遂げ、構造改革を進めていくには、いろんな利害を持つ人の意見を聞かないといけない。つまり、民主的なプロセスが必要になるわけです。しかし、中国は一党独裁のファシズム国家です。党が国家より上にあり、議会制民主主義の常識が通用しません。一言でいえば議論ができない国なのです」(同)

 生活に苦しむ人民(=中国に国民はいない)の不満は、解消されなければいつかは爆発する。これは農民工だけの問題ではない。チベットやウイグルといった弾圧されている民族の問題もある。役人の腐敗や汚職への不満もある。

中国共産党の幹部たちは、不満をそらすために対外戦争をしかけようとするでしょう。周辺国との戦争状態になっている間は、戦時内閣最強の法則によって中国共産党の一党独裁は続きますから。相手国を挑発し、挑発に乗るまでエスカレートしていくと思います。昨年の暴動もそうですが、中国はもうその段階まで来ていると言っていいでしょう」(同)

 ではそうした隣国に対して、日本はどのような対応をとるべきかのか?

 上念氏は、降り掛かってくる火の粉を払い続け、時間稼ぎをするべきだと言い、具体的には、「中国に進出している企業は、できるだけ早く撤退するなり縮小させるなりして、東南アジアやアフリカなど、ほかに人件費が安い国に進出するほうがいい」とアドバイスする。


中国は日本がどうこう言ってる間に、国内暴動で終わるんじゃないだろうか?
もう日本に関わることは考えず国内の安全と統制を考えたほうがいいだろう。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4135

Trending Articles